週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

区指定 文化財・記念物

大井公園内古墳 品川区東大井

京浜急行鮫洲駅の西方約100mの大井公園にある築山のようなマウント。都心部遺跡分布調査団により行われた1983年(昭和58年度)の品川区大井地区の古墳分布調査により円筒埴輪片が採集されている。『東京都遺跡地図』では品川区遺跡No.20、大井公園内古墳、古墳…

福昌寺 阿弥陀石棺仏 渋谷区東

國學院大学博物館から南に徒歩10分の福昌寺にある阿弥陀石棺仏。古墳時代中期後半頃の家型石棺の蓋を利用して仏像を彫り込んで路傍に立て礼拝の対象とされた。立像の阿弥陀石棺仏は珍しい。和歌山県名賀郡から運ばれたと伝わる。石棺蓋の石材は播磨竜山石と…

稲荷塚古墳 世田谷区喜多見

第六天塚古墳の北北西80mにある稲荷塚古墳。円墳。径13m、高さ2.5m。6世紀末から7世紀初めの築造。 喜多見稲荷塚古墳 | 世田谷区 喜多見稲荷塚古墳出土品 | 世田谷区 にほんブログ村

第六天塚古墳 世田谷区喜多見

須賀神社境内の南に隣接する第六天塚古墳。円墳。径28.6m、高さ2.7m。5世紀末から6世紀前半の築造。 第六天塚古墳 | 世田谷区 にほんブログ村

甲冑塚古墳 北区上中里

甲冑塚古墳(かぶとづかこふん)は、源義家、源義綱、源義光を祀る平塚神社の社殿の裏にある円墳。径40m、高さ3.5m。墳丘への立ち入りはできない。 御祭神と略縁起が書かれた案内板を膝をついて読んでいたら、猫に声をかけられた。神社猫のタマだった。 神社に…

十条冨士塚 北区十条

江戸時代に富士信仰に基づき、各地に造営された富士塚は「お富士さん」とも呼ばれ庶民に親しまれてきた。十条冨士塚(冨士塚古墳)は、冨士神社境内にあり、円墳と推定される塚の上に富士山の溶岩を配置し、頂の上に富士山の御神体の分霊の石祠を祀っている。…