週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

前方後方墳

根岸稲荷神社古墳 東松山市古凍

松山台地東南端、新江川をのぞむ舌状台地上に所在する根岸稲荷神社古墳は、1990年の古墳詳細分布調査で前方後方墳と判明。一辺20mの後方部の墳丘上に稲荷神社が祀られている。前方部は東に向き先端は不明。くびれ部幅は約7m、前方部の長さは5m以上。周溝から…

諏訪山29号墳 東松山市高坂

老人福祉センターすわやまの駐車場の裏の林の中にある諏訪山29号墳。前方後方墳。全長53m(推定)。後方部長29m、後方部高さ3.6m、前方部高さ1.6m。4世紀前葉末の築造。比企地方における出現期の古墳。日本セメントの引込線の敷設工事による削平やその後の崩壊…

高坂8, 9古墳 東松山市高坂

高坂神社の北西の現在は駐車場になっている所に高坂8号墳があった。4世紀後半の築造と推定される前方後方墳。南西に前方部を向ける。2011年に開発に伴う記録調査が行われた。この時、8号墳 に隣接する高坂神社の境内から古墳時代前期(西暦250~260年ごろ)の…

秋葉山古墳群(その2) 海老名市上今泉

昨日の続き。 秋葉山古墳群の5号墳と4号墳は、3号墳から道路を渡った上今泉自然公園の中にある。 5号墳。方墳。一辺役20m。高さ約5.4m。4世紀前半の築造。 北東から。 南東から。 南西から。 西側は住宅地。 4号墳。前方後方墳。全長37.5m。高さ5.3m。3世紀…

稲荷前古墳群 横浜市青葉区大場町

東急田園都市線市ヶ尾駅からバスで5分の丘陵にある稲荷前古墳群。1967年、69年の発掘調査で前方後円墳(2基)、前方後方墳(1基)、方墳(3基)、円墳(4基)の10基の古墳と3群9基以上の横穴墓が発見された。このうち15、16、17号墳は保存されたが、それ以外は開発の…

山王寺大桝塚古墳 栃木市藤岡町蛭沼

巴波(うずま)川右岸の低地に築かれた山王寺大枡塚古墳。前方後方墳。全長96m。5世紀初頭の築造。 文献 [1] 栃木県立なす風土記の丘資料館 1993『前方後方墳の世界 - 前方後方墳の成立と展開 -』 [2] 東京新聞編集局 1993「古墳を歩く」 栃木県栃木市域に入る…

大塚豊明神社古墳 杉戸町大塚

東武スカイツリーライン姫宮駅の東約3km、中川右岸の標高7mの自然堤防上に単独で所在する大塚豊明神社古墳。墳丘上に豊明神社を祀る。擁壁工事の際に土師器の壺が見つかっている。墳丘は大きく改変を受け、現状は一片約20m、高さ約7mの方形。出土土器から4世…