週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

お勧め古墳(初心者向け)

亀塚古墳 港区亀塚公園

JR田町駅の西口(三田口)の改札を出て、第一京浜(国道15号線)を品川方面に進み、札の辻の歩道橋を渡り、住友不動産三田ツインビル西館の裏にあるエレベータで三田台を登り、済海寺の墓所の隣の細い道を進むと、亀塚公園の前の道に出る。私はエレベータに気づ…

芝丸山古墳 港区芝公園

東京タワーから見下ろせる芝公園の中に芝丸山古墳はある。前方後円墳。全長106m、後円部の直径64m、くびれ部の幅が約22mと都内最大級。前方部の広がりと高さのない形態から5世紀の築造と推定される。標高22m。築造当時は芝の潟の港を見下ろす位置に古墳はあ…

赤羽台3号墳 北区中央公園

北区赤羽台4丁目の赤羽台古墳群は、武蔵野台地の東北端の舌状台地に位置し、北は荒川低地をはさんで大宮台地を、東は東京低地をはさんで下総台地を望む海抜20mほどの台地に、古墳時代後期の6世紀後半から7世紀前半に造られた群集墳。古くから古墳1基(1号墳、…

飛鳥山1号墳 北区王子

飛鳥山公園にある飛鳥山1号墳は、渋沢栄一旧邸の築山を発掘調査して古墳と判明した。古墳時代後期の円墳。径31m。1989年に旧青少年センターの裏手にある塚状の高まりが古墳かどうかの確認調査が行われ、塚状の高まりの周囲には周溝が巡ることが確認され、そ…

白旗塚古墳と伊興遺跡 足立区東伊興

東京都足立区と埼玉県草加市の境を流れる毛長川南岸の自然堤防上に形成された伊興古墳群で現存する唯一の古墳、白旗塚(しらはたづか)古墳。6世紀ごろの円墳。未調査なので正確にはわからない。直径12m、高さ約2.5m。1987年に白旗塚史跡公園として整備された…

柊塚古墳 朝霞市岡

今週は埼玉県朝霞市の柊塚(ひいらぎづか)古墳を訪れた。柊塚古墳は黒目川を望む、武蔵野台地の東端に位置する前方後円墳で、6世紀中葉の築造。標高は21m。全長72m、後円部の高さ8m、前方部の長さ18m、周濠の幅6から15m。後円部に埋葬施設が2基あり、後円部の…

摺鉢山古墳 上野恩賜公園

武蔵野台地末端の舌状台地「上野台」に位置する摺鉢山(すりばちやま)古墳。別名、天神山古墳、前方後円墳。残存長70m、後円部径43m、前方部幅は最大部で23m、後円部の道路との比高は5m。標高23m。上野駅公園口改札を出ると目の前に見える東京文化会館の裏の…