週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

吉見百穴 比企郡吉見町北吉見

吉見百穴古墳時代の末期(6世紀末~7世紀末)に造られた横穴墓群で、1923年に国の史跡に指定された。現在確認できる横穴の数は219基。

f:id:kofunmeguri:20180407182832j:image
f:id:kofunmeguri:20180407183153j:image
f:id:kofunmeguri:20180407182941j:image
f:id:kofunmeguri:20180407195613j:image
f:id:kofunmeguri:20180407200413j:image
f:id:kofunmeguri:20180407184938j:image
f:id:kofunmeguri:20180407195202j:image
f:id:kofunmeguri:20180407195326j:image
f:id:kofunmeguri:20180407195403j:image
f:id:kofunmeguri:20180407195444j:image
f:id:kofunmeguri:20180408214927j:image

併設された吉見町埋蔵文化財センターで三ノ耕地遺跡4号墳と和名埴輪窯跡群出土の人物埴輪を見学した。

吉見百穴 | 観光地 | 吉見町観光・見どころガイド

文献

[1] 埼玉県 1982「新編埼玉県史 資料編 2 原始・古代 弥生・古墳」

[2] 東京新聞編集局 1993「古墳を歩く」

[3] 宮川進 1997「さいたま古墳めぐり」さきたま出版会

[4] 埼玉県立さきたま史跡の博物館 2017「埼玉の古墳 1 比企・入間」

吉見町北吉見の稲荷塚古墳を見学した後に、車窓から市野川沿いの桜並木と吉見百穴を見学した。

 

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村