週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

蟹ヶ谷古墳群 現地見学会(3/3) 川崎市高津区蟹ヶ谷

3月3日に蟹ヶ谷古墳群の現地見学会に参加した。蟹ヶ谷古墳群では2013年から2017年まで調査が行われ、この調査で明らかになったこと、ならなかったことを踏まえ、2018年から4ヶ年事業で調査することになった。今年はその初年度。2号墳の主体部と、4号墳と5号墳が古墳かの確認が主な目的。

1号墳。前方後円墳。左が後円部、右が前方部。
f:id:kofunmeguri:20180303170549j:image

右が2号墳。左から尾根を降ると5号墳と4号墳がある。
f:id:kofunmeguri:20180303170637j:image

2号墳。南東にトレンチが設定された。残念ながら石室は検出されず木棺直葬か。
f:id:kofunmeguri:20180303171211j:image
f:id:kofunmeguri:20180303174501j:image
f:id:kofunmeguri:20180303174736j:image

2号墳から西の尾根を降ると古墳の可能性がある2つの高まりがある。2号墳に比べ墳丘はかなり低い。

5号墳。尾根を切断した「丘尾切断」方式で築造された古墳の可能性があり、トレンチを設定して調査中。まだわからない。
f:id:kofunmeguri:20180303193347j:image
f:id:kofunmeguri:20180303193019j:image

4号墳。墳丘の表土から古墳時代の須恵器の大窯が出土している。
f:id:kofunmeguri:20180303175355j:image

周溝を確認するために設定したトレンチから炉跡とみられる遺構が見つかった。住居跡とみられる。
f:id:kofunmeguri:20180303175654j:image

この日は、古墳にコーフン協会の会長(まりこふんさん)と副理事長が見学されていた。
f:id:kofunmeguri:20210509085203j:plain

西福寺方面の眺望。
f:id:kofunmeguri:20180303193829j:image

3号墳。
f:id:kofunmeguri:20180303194030j:image

4号墳から出土した須恵器。
f:id:kofunmeguri:20180303194531j:image

5号墳のトレンチから出土した土器。
f:id:kofunmeguri:20180303194616j:image

昨年4月末に蟹ヶ谷古墳群を訪れた時は雑草で墳丘の形がよくわからなかった。

川崎市教育委員会:蟹ヶ谷古墳群の現地見学会を実施します。

蟹ヶ谷1号墳-2号墳-3号墳-4号墳-5号墳【神奈川県川崎市】 - ぺんの古墳探訪記

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村