週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

出山横穴墓群 三鷹市大沢

天文台構内古墳から北西に徒歩19分の野川左岸の崖にある出山横穴墓群。

f:id:kofunmeguri:20180129174458j:image
f:id:kofunmeguri:20180129174530j:image

6号墳
f:id:kofunmeguri:20180129174719j:image

5号墳
f:id:kofunmeguri:20180129174747j:image

2,3,4号墳は雪道に気を取られ気づかなかった。下記の自然観察路の木戸の先に1号墳と10号墳があったようだが気づかず。
f:id:kofunmeguri:20180129174914j:plain

出山遺跡第1号住居跡(縄文時代後期)
f:id:kofunmeguri:20180129175142j:image
f:id:kofunmeguri:20180129175159j:image
f:id:kofunmeguri:20180129175434j:image

8号墳は公開施設で保存され見学できる。人骨のレプリカも置かれている。出土した人骨は国立科学博物館人類研究部が所蔵している。施設に入ると照明が自動点灯するはずだが故障中だったのか点灯しなかった。
f:id:kofunmeguri:20180129180003j:image

墓前域で発見された7世紀の須恵器のレプリカ。実物は三鷹市遺跡調査会の展示室に展示られている。見学には事前申し込みが必要。
f:id:kofunmeguri:20180129180136j:image
f:id:kofunmeguri:20180129180152j:image
f:id:kofunmeguri:20180129180213j:image
f:id:kofunmeguri:20180129180229j:image
f:id:kofunmeguri:20180129180304j:image
f:id:kofunmeguri:20180130173436j:image
f:id:kofunmeguri:20180129180445j:image

崖の下は「ほたるの里」
f:id:kofunmeguri:20180129180758j:image
f:id:kofunmeguri:20180129180812j:image

戦時中の軍用防空壕の跡。
f:id:kofunmeguri:20180129181059j:image

野川の橋の上から南を望む。国立天文台のドームが見えているかと思ったが、地図で確認したら、調布航空宇宙センター飛行場分室(JAXA)のようだ。
f:id:kofunmeguri:20180129181612j:image

龍源寺の横穴古墳供養碑と穴佛。
f:id:kofunmeguri:20180129181924j:image

お向かいに近藤勇の墓があるのでお参りした。
f:id:kofunmeguri:20180129182109j:image
f:id:kofunmeguri:20180129182151j:image
f:id:kofunmeguri:20180129193839j:image
f:id:kofunmeguri:20180129193901j:image
f:id:kofunmeguri:20180129193926j:image

詳細情報 : 東京都文化財情報データベース

三鷹市 |遺跡・文化財

三鷹市 |出山横穴墓群8号墓保存・公開施設

人骨標本コレクション >> 標本・資料データベース :: 国立科学博物館 National Museum of Nature and Science

みたかの横穴墓

横穴墓の被葬者の身体測定!?

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村