週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

中根八幡遺跡 現地説明会(9/3) 栃木市藤岡町中根

9月3日に開催された中根八幡遺跡の現地説明会に参加した。中根八幡遺跡は縄文時代の直径160mの環状盛土遺構をもつムラの跡。國學院栃木短期大学と奈良大学が共同で学術調査を行なっている。環状盛土遺構は、盛土をドーナツ状の堤に造った縄文時代の遺構で、小山市寺野東遺跡で1990年から1995年の調査で初めて発見され、その後、埼玉県や千葉県で発見が続いている。

f:id:kofunmeguri:20170903181755j:image

遺構の構造
f:id:kofunmeguri:20170903182146j:image

凹地の調査区。関東ローム層が平らに削られている。
f:id:kofunmeguri:20170903182646j:image

環状盛土遺構の調査区。関東ローム層の上の縄文時代の層の上に関東ローム層の土が盛土されている。環状盛土遺構が人為的に造られたことがわかる。
f:id:kofunmeguri:20170903182850j:image

学生が環状盛土遺構の測量図を作成中。
f:id:kofunmeguri:20170903183150j:image

今回の調査で出土した耳飾りと土偶
f:id:kofunmeguri:20170903183540j:image

八幡神社
f:id:kofunmeguri:20170903184408j:image

環状盛土遺構の分布
f:id:kofunmeguri:20170903182315j:plain

中根八幡遺跡発掘調査見学のご案内

文献

[1] 中根八幡遺跡学術発掘調査団 2018 『栃木県栃木市中根八幡遺跡第3次発掘調査概要報告』中根八幡遺跡学術発掘調査団(奈良大学國學院大學栃木短期大学

[2] 國學院大學栃木短期大学考古学研究会 2020 『栃木市中根八幡遺跡(2019年度版リーフレット)』中根八幡遺跡学術発掘調査団

[3] 國學院大學栃木短期大学考古学研究会 2022 『中根八幡遺跡(リーフレット)』中根八幡遺跡学術発掘調査団

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村