週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

桜土手古墳群 秦野市堀山下

秦野市の中央部を流れる水無川中流域に位置し、35基の円墳が確認されている。全て円墳で7世紀後半の築造。桜土手古墳公園に6基が保存されている。また、1基の復元古墳がある。展示館に多くの出土品、模型、写真が展示されている。隣接する日産車体の敷地に5基、島津製作所の敷地に1基あり、現存する古墳は12基。

30号墳。径22.8m、高さ2.5m、周溝の幅1.7m。
f:id:kofunmeguri:20170610195543j:image

29号墳。径15.6m、高さ1.4m、周溝の幅1.6m。
f:id:kofunmeguri:20170610195904j:plain

28号墳。径15.6m、高さ1.8m、周溝の幅1.7m。
f:id:kofunmeguri:20170610200118j:plain

26号墳。径14.5m、高さ2.1m、周溝の幅1.8m。
f:id:kofunmeguri:20170610200355j:image

32号墳。径14.5m、高さ2m、周溝の幅2m。
f:id:kofunmeguri:20170610200647j:image

31号墳。径11.2m、高さ0.8m、周溝の幅1.2m。
f:id:kofunmeguri:20170610200856j:image

復元古墳(1号墳)。径28m、高さ5.6m、周溝の幅5m。外護列石(墳丘の端ラインに沿って石を並べる)、墳丘内列石(石室を取り囲むように石垣状の石組)が特徴。
f:id:kofunmeguri:20170610201157j:image
f:id:kofunmeguri:20170610201429j:image

横穴式石室。
f:id:kofunmeguri:20170610201939j:image
f:id:kofunmeguri:20170610201959j:image
f:id:kofunmeguri:20170610202101j:image
f:id:kofunmeguri:20170610202117j:image
f:id:kofunmeguri:20170610202156j:image
f:id:kofunmeguri:20170610202236j:image

桜土手古墳展示館 | 秦野市役所

文献

[1] 東京新聞編集局 1993「古墳を歩く」

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村