週末は古墳巡り

古墳とは、およそ3世紀から7世紀に築かれた墳丘状の墓のこと。その数、およそ20万基。

稲荷塚古墳 川崎市高津区下作延

下作延(しもつくりのべ)の緑ヶ丘霊園内にある古墳。円墳。径23.5m。高さ2.9m。出土した馬形埴輪が川崎市市民ミュージアムに展示されている。この埴輪は埼玉県鴻巣市の生出塚(おいねづか)埴輪窯で作られたもの。出土した埴輪から6世紀後半の築造。墳丘には稲荷大明神が祀られている。上作延南原古墳から北に徒歩12分。生出塚埴輪窯で作られた埴輪は赤羽台4号墳からも出土しており、飛鳥山博物館で見学した。

f:id:kofunmeguri:20170505203452j:image
f:id:kofunmeguri:20170505203601j:image
f:id:kofunmeguri:20170505203737j:image
f:id:kofunmeguri:20170505204130j:image
f:id:kofunmeguri:20170505204307j:image
f:id:kofunmeguri:20170505211209j:image
f:id:kofunmeguri:20170505211240j:image

文献
[1] 浜田伸介 1992 「川崎の埴輪」『川崎市市民ミュージアム紀要』4 川崎市市民ミュージアム

[2] 川崎市市民ミュージアム 1992「遺跡ガイドブック -かわさきの古墳めぐり-」川崎市市民ミュージアム

[3] 持田春吉・村田文夫 1993「久地伊屋之免古墳と虚空蔵山古墳」『考古論叢 神奈河』2 神奈川県考古学会

にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村